Loading...

大阪府泉大津市、高石市、堺市、和泉市、岸和田市、忠岡町の外壁塗装、
塗り替えやリフォームなどでお悩みの方は【金丸塗装】にぜひご相談ください。

外壁のクラックについて

建物は、日頃から紫外線や雨風の影響を受けているため、時間の経過とともに様々な劣化症状が現れます。

特にクラックは、雨漏りの要因になる可能性が高いので注意が必要です。

このページでは、外壁のクラックの原因や改修方法について説明いたします。

外壁のクラックとは

現象

クラックとは、躯体自体に縦方向や横方向にひび割れが起こる現象です。塗膜がついていけない場合、表面のひび割れが目視で確認できます。

特にサッシ周りの四隅から起こることが所が多く、また誘発目地をとる事もあります。

塗膜のひび割れは、躯体とは関係なく起こります。

原因

主に湿式工法(モルタル、鉄筋コンクリート等)の乾燥時や、季節で異なる温度乾湿の差による体積収縮等が要因で発生します。

また、乾式工法(サイディング、ALC等)でも、地震等の建物に加わる外力によって発生します。

改修方法

改修方法は、鉄筋コンクリートとモルタルで少し変わりますが、基本的には同じ流れになります。

■0.2mm以上のクラックの場合

0.2mm以上のクラックは、Uカットシーリングまたはエポキシ注入をします。

【Uカットシーリング】

【エポキシ注入】

■0.2mm未満のクラックの場合

0.2mm未満はフィラー等を用いて、擦り込みをします。

最新情報

金丸塗装ブログ

スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.0%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
見積・相談無料電話受付 9:00~18:00
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ