Loading...

大阪府泉大津市、高石市、堺市、和泉市、岸和田市、忠岡町の外壁塗装、
塗り替えやリフォームなどでお悩みの方は【金丸塗装】にぜひご相談ください。

外壁・屋根塗装の目的

建物は、日頃から紫外線や雨風、車や地震による揺れなど様々な影響を受け、時間の経過とともに劣化していきます。そのため、定期的なメンテナンスを行い、建物の耐震性や防水性を維持していく必要があります。

大切な建物を守るためにも、以下の点をしっかりと覚えておくようにしましょう。

・塗装を行う目的は「美観」「建材の保護」「機能向上」
・塗り替えのタイミングは、外壁が6年~10年、木部・鉄部・トタンは3年~7年
・白い粉が付着するチョーキング現象は、塗り替えを検討し始めるサイン
・ひび割れが発生している場合は早めのメンテナンスが必要。特に太いひび割れは要注意!

このページでは、外壁・屋根塗装の目的や塗り替え時期などについて詳しくご説明いたします。

塗料 るための材
塗装 って(よそお)いをこらす
塗膜 ってできた被

塗装の目的

被塗物の美観

塗料は、物に色・艶・なめらかさ・模様・立体感などの仕上り効果を与えます。そして、物を美しく粧い、快適な生活をデザインします。

被塗物の保護

塗装することで物の表面に連続する丈夫な皮膜を作り上げ、被塗物を周囲の環境から保護し、長持ちさせます。

塗料機能の付与

塗料の種類によって様々な機能を発揮します。建物の状態や使用用途に適した塗料を選ぶことで、より快適かつ安全に過ごすことが可能です。

■光学的機能をもつ塗料
発光・蛍光塗料、再帰反射塗料、太陽光吸収塗料、紫外線遮断塗料、液晶表示塗料など。

■電気、電子的機能をもつ塗料
電気絶縁塗料、帯電防止塗料、電磁波シールド塗料、磁性塗料、プリント回路、IC用塗料など。

■熱的機能をもつ塗料
発熱塗料、耐熱塗料、防火塗料、示温塗料など。

■機械的機能をもつ塗料
破瓶防止塗料、潤滑塗料、ストリッパブル塗料など。

■環境保全や安全の機能をもつ塗料
氷結・着雪防止塗料、滑り止め塗料、防音・防振塗料、放射線防御塗料、張り紙防止塗料など。

■生物抵抗機能をもつ塗料
防かび・防虫塗料、抗菌塗料、防汚塗料、水産栄養塗料など。

塗り替えの時期

理想的な塗り替え周期は、外壁が6年~10年、木部・鉄部・トタンは3年~7年です。

塗り替え周期は、施されている塗装や素材の質によって異なります。また、陽当たりや風通しなどの立地条件によっても劣化のスピードに大きな違いが出てきますので、年数はあくまでも目安です。

以下のような状態になってきたら専門家に見てもらいましょう!

・艶が無くなってきた
・色が褪せてきた
・触ると手に粉が付く
・汚れやひび割れが目立つ
・剥がれてきた
・カビやコケがはえてきた
・錆が出ている

と終わりたいところですが・・・・

よく他のサイトなどで、手に粉が付くチョーキング現象(画像左)を見ると思います。

確かにチョーキング現象は塗り替えのサインではありますが、塗装後1年目でも手に粉は付きます。チョーキング現象は塗料が劣化してきたサインであり、必ずしも今すぐ塗り替えが必要ということではありません。

また、クラックと呼ばれる壁にひびが入っている状態(画像右)も見ると思います。

太いひび割れは雨水等が浸入し、建物自体にダメージを与える可能性があるので処置が必要です。ただし、ひび割れの原因は建物自体に問題がある場合も考えられるため、その場合は正直塗り替えだけでは対応できない可能性があります。

一度建ててもらった業者に相談するか、弊社金丸塗装にご相談頂ければ無料で診断致します。

一般的な劣化現象

外壁・屋根に発生する一般的な劣化現象として、以下のような症状があります。これらの劣化現象を放っておくと、雨漏りの発生や建物の耐震性低下に繋がってしまうため、まずは専門業者に調査してもらうことが大切です。

チョーキング現象(白亜化) 吹付タイル等の塗膜樹脂が紫外線・水分等によって分解され、塗膜表面が粉状になる状態。指で触れると粉がつく状態。
塗膜汚染及びコケ・藻の付着 空気中の汚れ等が雨ダレとなって付着、また日当り不良等の環境化でコケ・藻が発生。コケ・藻の付着により美観を損ねている状態。
塗膜の亀裂 経年による温度差や乾湿によって塗膜が劣化し、塗膜の表面が細かく割れている状態。
下地調整材の浮き 躯体コンクリートの巣穴や段差等を調整する為にコンクリート上に施したセメント系下地が、建物に加わる外力によって破損し、さらにひび割れた部分から水分が浸入して相互の付着力が低下している状態。
ひび割れ(クラック) 躯体の動きにより起こる割れ目。また、セメント製品の場合は、乾燥の際に季節によって異なる温度・乾湿の差が原因で体積収縮(熱による膨張)が生じ、ひび割れが発生する。
白華現象(エフロレッセンス) コンクリート内のアルカリ成分が、ひび割れに沿って水分と共に流出して白い結晶となっている状態(水廻りによる白華現象)。コンクリートの劣化が生じていることを示している。
押出し・曝裂・鉄筋露出 ひび割れ箇所等から、水や炭酸ガスがコンクリート内へ浸入する事によってコンクリート内部の鉄筋に錆が発生し、体積が膨張する事で周囲のコンクリートを押出し破壊する状態。

建築用仕上塗材の定義

外壁・屋根塗装で使用する上塗り材の定義は、次の通りです。

・建築物の内外壁または天井の表面に、ある種の造形的なテクスチャー・パターンを与えると同時に、必要に応じて着色・つや出しを行なうために主として吹付け、こて、ローラー塗り、または刷毛塗り工法により施工する

・美装と保護を目的とする仕上材で、そのテクスチャー・パターンは砂壁状、ゆず肌状、スチップル状、凹凸模様、凸部処理模様、クレーター模様、スタッコ状などがある

建築用仕上塗材の基本構成

塗装といっても単に色のついた塗料を塗るだけではなく、何層にか塗料を重ねて塗膜を形成していきます。

■下塗材
・素地の吸い込みを均一にするなどの素地調整、素地と主剤の付着性の向上の役目をする。
・脆弱化した素地を強化するタイプのものもある。
・主に合成樹脂のエマルジョンや溶液が使用される。

■主材
・マスチック層を形成し、模様を表現するためのもの。
・骨材、着色材、充てん材、結合材などからなる。 

■上塗材
・艶出し、着色、主剤の耐候性や非汚染性の向上を目的とする。
・耐汚染、耐久性など、各種機能を向上させるために使用される。

塗装は半製品である

最近、よく耳することができる言葉に「塗装は半製品である」とあります。

半製品とは…製造・加工途中で最終製品としては完成していないということです。まさしく塗料も半製品で、職人が外壁や屋根などを塗装することによって製品化されます。

どんなに材料が良くても、その塗料を塗装する職人の技量がなれれば、塗膜として製品にならないのです。

塗装職人が出来映えを左右する

塗装会社で「1級技能士だから、安心のお店」とよく見ますが、私からすると1級技能士はあくまで通過点です。もちろん私自身も1級技能士を持っております(一発合格)。

管理立場の基幹技能者も1級技能士を持っておりますが、おそらく1級塗装技能士は10年程、普通に塗装の仕事をしていれば受かるはずです。

塗布量、塗装間隔、希釈率、配合量などのメーカーさんの施工要領書はもちろんこと、その日の天候にも配慮するなど、塗装する職人のありとあらゆる面で半製品がいい製品になるか、悪い製品になるかが決まります。

塗装業界も本当の職人が減ってきています。インターネットの時代で、ホームページだけの見せかけの塗装店なんて星の数ほどいると思います。塗装を行う際は見かけだけにとらわれず、本質を見抜くことができるようなお施主様になっていただけたらと思います。

まとめ

外壁・屋根塗装を行う目的は、美観の向上、建物の保護、機能の付与の3つです。定期的にメンテナンスを行うことにより、綺麗な状態を保ち続けれれるのはもちろんのこと建物寿命を延ばすこともできます。

外壁を触ると白い粉が付着するチョーキング現象がみられる場合は、直ちに塗装が必要というわけではありませんが、塗料の性能が低下しているサインにはなるため、塗り替えを検討し始める時期と覚えておくといいでしょう。

注意すべき劣化症状は、ひび割れです。放っておくと亀裂から雨水が浸入して、雨漏りに発展する恐れがあります。状況が悪化すると塗装だけでは対応できないほど、建物全体にダメージを与えてしまうため早めの対処が必要です。

塗料は実際に塗装をしてから初めて製品化すると言われています。弊社はお客様に満足していただける製品を提供できる自信がありますので、塗装の色褪せやサビ、コケなど少しでも気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

最新情報

金丸塗装ブログ

スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.0%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
見積・相談無料電話受付 9:00~18:00
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ